
先日DeFiでの仮想通貨運用方法を紹介しました。
ちょっと難易度が高いので、もう少し簡単なバイナンスでの仮想通貨運用方法を紹介します。
"仮想通貨を持っていて、運用したい。
けど、DeFiをするまでのリスクは取りたくない。"そんな方にオススメの記事になります。
今回紹介する仮想通貨運用方法は、バイナンスセービングです。
バイナンス セービング
"バイナンスまだ登録してない"という人は、こちらの記事を読んでみてくださいね。
登録方法やBitkubからの仮想通貨移動方法など紹介しています。
バイナンス:https://www.binance.com/ja
日本語サイトもあるので、安心感があります。
バイナンスセービングを簡単に言うと、銀行の定期預金です。
銀行にお金を預けて、利息をもらうイメージですね。
タイの銀行、例えばKASIKORN BANKにお金を預けると年利1.25%。
日本の銀行、例えば三菱UFJ銀行は、年利0.001%です。(日本の銀行にお金を預ける意味ないですね…)
バイナンスセービングに預けると、なんと年利0.1〜45%。
このバイナンスセービングには、2種類あります。
早速紹介していきますね。
フレキシブルセービング

フレキシブルセービングは、141種類の仮想通貨から選択できます。
フレキシブルというだけあって、いつでもセービングの解除可能です。
好きなときに預けて、好きなときに解除できますよ。
最も低い年利で0.1%、最も高い年利で12%です。
最も高い年利は、CAKEの12%。
CAKEは、DeFiのPancakeSwapのプールで運用すると、年利約70%です。
バイナンスフレキシブルセービングの年利は、約1/7となりますが、リスクや手間が少ないです。
そのため、フレキシブルセービングでのCAKE運用も全然ありですね。
CAKEは、タイの仮想通貨取引所Satangでも購入可能です。
Satangの登録方法は、こちらの記事でチェックしてみてください。
定期セービング

定期セービングは、9種類の仮想通貨から選択できます。
フレキシブルセービングと違い、定期セービングは一定期間預ける必要があります。
好きなときに解除できないのが、フレキシブルセービングとの違いですね。
その代わり、年利は、フレキシブルセービングよりも高くなります。
最も低い年利で4%、最も高い年利で45%です。
CAKEは、1週間預けて、年利25%ですね。
Bitcoin(BTC)を持っている人は、90日間預けて年利7%です。
この年利は、かなり美味しいですよね。
でも、いつも売り切れなんです…。

個人的には、これすごくやりたいですけどね。
バイナンス セービング登録方法
セービングのやり方を簡単に説明します。
①収益→セービングの順番にクリック

②自分の預けたい仮想通貨を選択し、定期登録をクリック

③最大→チェック→承認の順番にクリック
以上でセービング登録完了。

バイナンス セービング解除方法
①ウォレットにカーソルを合わせて、収益をクリック

②償還をクリック

③最大→高速償還→チェック→承認の順番にクリック
以上でセービング解除完了。

バイナンス セービング リスク
1.仮想通貨の価格変動
定期セービングをしてしまうと、仮想通貨が値上がりしたタイミングや、値下がりしたタイミングで売ることができません。
そのため、年利は得たけど、預けた仮想通貨が値下がりしたため、結果マイナスになる可能性や
預けている期間に、その仮想通貨が値上がりしたけど、定期セービングが終わった時点で価格が元に戻っている可能性があります。
このリスクは、フレキシブルセービングを使用することで避けることができます。
2.ハッキングリスク
バイナンスがハッキングされてしまい、預けていた仮想通貨が盗まれてしまう可能性があります。
3.バイナンス自体がなくなる
バイナンスが何らかの形で、急になくなってしまう可能性があります。
バイナンスは、DeFiのプロジェクトとは違い、超大手の取引所なので、この可能性はかなり低いです。
しかし、可能性はゼロではないということを認識しておきましょう。
まとめ
- バイナンスのセービングで年利0.1〜45%の利息収入を得ることができる
- 比較的小さいリスクで、銀行預金以上のリターン
- セービング操作も、DeFiと比較すると圧倒的に簡単
タイ国内の仮想通貨取引所で、セービングを提供しているところは、今の所ありません。
バイナンスセービングは、簡単に仮想通貨を預けられ、利息もゲットできるのでオススメです。
仮想通貨運用のために、無理にDeFiで運用するリスクを取る必要は、全然ないですね。
もし、ガチホしている仮想通貨がある場合は、バイナンスのセービングを利用するのもありです。
しかし、リスクもあるので、DYOR(Do Your Own Research)でお願いしますね。
"バイナンスまだ登録してないよ”という人は、タイ在住や日本在住に関わらず、登録してみてくださいね。
登録だけなら、いつでも無料でできます。
登録しておいて、損はありませんよ。