
サワディーバンコク!タイ在住日本人クリプトブロガーのShinです。
ブログを読んでいただく際に「このShinってどんな人なの!?と思う方もいるかな」と思い、簡単な自己紹介を作りました!
気になる人だけ見てくださいね!笑
タイ在住の日本人
ぼくは、タイ在住のアラサー日本人です。
タイ在住歴は5年目です。
日本の企業に就職をし、タイの支店に出向で4年間勤めた後に「脱サラ」をしました!
現在は、ウェブライターやブログを書いて生活しています。
奥さんがタイ人なので、今後もタイで生活していく予定です!
クリプト歴
クリプト歴は、2021年8月〜です。
何かおもしろいことを探しているタイミングでクリプトと出会い、めちゃくちゃハマっています!
クリプトの魅力をみなさんにもブログを通じて、お伝えできればと思っています。
ぼくの仮想通貨とNFT投資に関する考えを以下にまとめました。
仮想通貨投資
仮想通貨投資は、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(EHT)のみです。
この2つの仮想通貨を長期投資の「ガチホ」で、毎月コツコツ積立投資をしています。
DeFiの思想が好きなのですが、BNBチェーン(バイナンスチェーン)のQubitでBTCを失った以降は、怖くて手を出していません。
しかし、イーサリアムチェーンのガス代も下がってきているので、またDeFiの利用を検討中です!
NFT投資
NFTも短期トレードではなく、長期投資の「ガチホ」が前提です。
ぼくは裕福ではないので、初期ミントが安く、今後値上がりしそうなNFTを初期購入しています!
保有しているNFTリスト
- Murakami Flowers
- CryptoNinja Partners
- Aopanda Party
- Live Like A Cat
- The Lab Grown Beasts
- The Sandbox Land など
NFTを本当に持っているかはブロックチェーンで確認お願いします
このshinって人、「本当にNFTを持っているの!?」と疑う方もいると思います。
そんな方は、以下のLink3でチェックしてくださいね!
Link3 : https://link3.to/shincrypto(スキャムじゃないので、安心してクリックしてください)

NFTに熱中している理由
NFTに熱中している理由を3つの観点から説明します。
- NFTの価値
- NFTのコニュニティ
- NFTは時代の転換期
NFTの価値
NFTに熱中している理由1つ目は、将来性のあるNFTを購入することで価値が高まる(利益を得られる)ことです。
NFTの世界では100円で購入したNFTが、何十万円の価値になることがあります!
反対に、高いお金を払って購入したNFTの価値が下がることもありますね。
NFTの購入(投資)はリスクもありますが、資産を増やすチャンスでもあります!
NFTのコミュニティ
NFTに熱中している理由2つ目は、NFTのコミュニティが楽しいからです。
共通のNFTを持っているとその人たちの中で共通の価値を共有している「絆」が生まれ、コミュニティができていきます。
そのコミュニティに集まる人たちとNFTプロジェクトの今後の展開や期待感をチャットで話すと、実際に会ったことがないのにも関わらず、友達と話しているような感覚です。
またNFTプロジェクトをコミュニティみんなで応援してNFT自体の価値が上がった場合は、値上がり分の利益が還元されます。
ぼくたちのような一般ユーザーに価値が還元されるようなことは、NFTが発明される前はありえませんでした。
NFTは時代の転換期
NFTに熱中している理由3つ目は、「時代の転換期」を体験しているようで毎日「ワクワクできる」からです!
1990年代くらいにパソコンが開発されインターネットが登場したとき、ぼくたちアラサー世代の人は赤ちゃんだったのでその時の技術革新の「熱狂」を体感できませんでした。
インターネットが登場したときに劣らない「熱狂」を現在の「NFT」で体験できると思いますし、この波に少しでも乗らないのは「人生の後悔」になると感じています!
インターネットの誕生で情報の発信ができるようになり、NFTの誕生でデータに価値が付けられるようになりました。
これは「時代の大きな転換期」ですよ!(勘違いかもしれませんが)
以上がぼくの簡単な自己紹介です。
みなさんにクリプトの有益な情報を届けられるように精進していきます!