NFT

NFTはオワコン!?海外NFTが暴落中【日本のNFTはこれからです】

2022年11月21日

NFT drop price
悩んでる人
最近有名なNFTの価格が下落してるみたい…。NFT投資って良くわからなくて怖い。NFTってオワコンなの?

このような疑問を解決します。

この記事のまとめ

  • NFTはオワコンなのか!?
  • 海外NFTプロジェクトの現状を解説
  • 日本NFTプロジェクトの現状を解説
  • おすすめの日本NFT3選
  • NFT投資が難しい理由

こんにちは、タイ在住日本人クリプトブロガーのShinです。

この記事では、NFTはオワコンなの!?という疑問に対して、国内外のNFTの現状とNFT投資が難しい理由を解説します。

「NFTに興味があるけど、購入したことがない方」や「NFT投資がうまくいっていない方」は、今後のNFT投資の参考にしてくださいね!

結論を先にお伝えすると、NFTはまだまだオワコンではありません!

この記事の筆者であるぼくは国内外のNFTに投資をしていて、CNPやAPPで含み益が出ています。

NFTはオワコンなのか!?

NFTはオワコンではありません。

しかし、海外NFTプロジェクトの価格は下落しているのが現状です。

海外NFTプロジェクトの価格が下落している主な原因は、2022年に発生したクリプトプロジェクトの崩壊と仮想通貨取引所やレンディング会社の破綻です。

海外NFTプロジェクトの価格下落の理由

NFTは仮想通貨市場の暴落と連動して価格が下落している

CoinMarketCap参照

2022年5月に起きたLUNA/USTの崩壊以降、仮想通貨市場から資金が抜けています。

2022年4月まで2兆USドルだった仮想通貨市場が、2022年5月以降はに半分の1兆USドルに縮小しました

仮想通貨市場の縮小と連動して、NFTの取引高も2022年4月末をピークに縮小しています。

Number of sales for NFT
NonFungible参照
Shin
海外の仮想通貨投資家には、FTXの破綻により億単位で資金がなくなり、クリプト自体から撤退している投資家もいるようです

NFTはオワコン!?海外NFTプロジェクトの現状を解説

NFT trade Oversea
NFTGo参照

海外のNFT市場は暴落していますがランキング上位の1日あたりの合計取引高は、約6,700ETH(約800万USドル)もあります

人気のNFTは毎日売買されており、流動性がある状態が保たれています。

現在の海外NFTの現状を3つの人気NFTプロジェクトで解説しますね。

  1. Bored Ape Yacht Club(BAYC)
  2. Azuki
  3. CLONE X

Bored Ape Yacht Club(BAYC)

Bored Ape Yacht Club

Bored Ape Yacht Club(BAYC)は2021年に4月に発売され、世界の有名セレブリティも保有する大人気NFTです。

BAYC概要

プロジェクト名Bored Ape Yacht Club(BAYC)
現在価格約58ETH(70,000USドル)
販売数10,000体
フォルダー数6,398ウォレット
2022年11月中旬時点

Bored Ape Yacht Club(BAYC)の価格推移

BAYC floor price
NFTGo参照

BAYCの最高価格は2022年4月の約145ETHに対して、現時点の価格は約58ETHのため約60%の下落です。(法定通貨で換算すると、より下落幅は大きくなるでしょう…)

Bored Ape Yacht Club(BAYC)のホルダー数推移

BAYC Holder Qty
NFTGo参照

BAYCが最高価格だった2022年4月のホルダー数が6,434ウォレットに対して、現在が6,397ウォレットです。

価格は下落していますが、ホルダー数に大きな変化はありません。(大口のホルダーがウォレットを分散させている可能性もあります)

Bored Ape Yacht Club(BAYC)の取引状況

BAYC daily trade
NFTGo参照

BAYCの取引は毎日発生しており直近の24時間の取引では、19体の売買がされています。

Shin
BAYCは価格が下落しましたが引き続き人気があり、売却する人もいれば新規に購入する人がいるため流動性がある状態です!

Azuki

Azuki

Azukiは2022年1月に発売され、Azukiに似せた横顔のNFTプロジェクトが多く販売されるほど人気のNFTです。

Azuki概要

プロジェクト名Azuki
現在価格約10ETH(12,000USドル)
販売数10,000体
フォルダー数5,011ウォレット
2022年11月中旬時点

Azukiの価格推移

Azuki floor price
NFTGo参照

Azukiの最高価格は2022年4月の約30ETHに対して、現時点の価格は約10ETHのため約70%の下落です。

Azukiのホルダー数推移

Azuki Holder Qty
NFTGo参照

Azukiが最高価格だった2022年4月のホルダー数が5,430ウォレットに対して、現在が5,011ウォレットです。

フォルダー数が減少しているため、すでにNFTを持っている人が買い増しをして、価格の買い支えをしている可能性がありますね。

Azukiの取引状況

Azuki daily trade
NFTGo参照

Azukiの取引は毎日発生しており、直近の24時間の取引では50体の売買がされています。

Shin
フォルダー数が減っていることが気になりますが、BAYC同様に毎日取引が発生している状況です

CLONE X

CloneX

CLINE Xは2021年に11月18日に発売され、芸術家の村上隆さんとのコラボやNikeとのコラボスニーカーの販売をするなど世界的に人気のNFTです。

CLONE X概要

プロジェクト名CLONE X
現在価格約8.8ETH(約10,800USドル)
販売数20,000体
フォルダー数9,626ウォレット
2022年11月中旬時点

CLONE Xの価格推移

CloneX floor price
NFTGo参照

CLONE Xの最高価格は2022年4月の約20ETHに対して、現時点の価格は約7ETHのため約65%の下落です。

CLONE Xのホルダー数推移

CloneX Holder Qty
NFTGo参照

CLONE Xが最高価格だった2022年4月のホルダー数が8,927ウォレットに対して、現在が9,626ウォレットです。

価格の下落にあわせて、ホルダーの分散化が進んでいるようですね。

CLONE Xの取引状況

CloneX daily trade
NFTGo参照

CLONE Xの取引は毎日発生しており、直近の24時間の取引では19体の売買がされています。

Shin
CLONE XはNFTのエアドロップが今後も期待されるため、フォルダーの分散化が進んでいる印象です!

NFTはオワコン!?日本NFTプロジェクトの現状を解説

NFTMarketCap.jp参照

日本のNFT市場はオワコンではなく、まだ黎明期(れいめいき)です。

ランキング上位の1日あたりの合計取引高は約58ETH(約70,600USドル)で、海外と比較すると1/100の取引しか発生していません

現在の日本NFTの現状を3つのNFTプロジェクトで解説します。

  1. Neo Tokyo Punks NFT
  2. Shinsei Galverse
  3. CryptoNinja Partners(CNP)

Neo Tokyo Punks(NTP)

Neo Tokyo Punks

Neo Tokyo Punks(NTP)は2022年に3月に発売され、日本のNFTの中でも初期にジェネラティブNFTとして発行された人気NFTです。

NTP概要

プロジェクト名Neo Tokyo Punks(NTP)
現在価格0.6ETH(約720USドル)
販売数2,050体
フォルダー数1,228ウォレット
2022年11月中旬時点

NTPの価格推移

NTP Floor price
NFTGo参照

NTPの最高価格は2022年4月の約1.6ETHに対して、現時点の価格は約0.6ETHのため約60%の下落です。

海外NFTと異なり、発売後に一時的に高額な取引があり、その後は横ばいの価格を維持しています。

NTPのホルダー数推移

NTP Holder Qty
NFTGo参照

Neo Tokyo Punks NFTのホルダー数は、2022年4月の872人ウォレットに対して、現在が1,228ウォレットのため徐々に増加しています。

NTPの取引状況

NTP daily trade
NFTGo参照

NTPの直近の24時間の取引では2体のみ取引がされています。

Shin
NTPは国内のNFTコレクターに人気のため、海外マネーが流入すると今後価格が上昇する可能性がありますね!

Shinsei Galverse

Shinsei Galverse

Shinsei Galverseは2022年に4月に発売され、今後アニメ化が期待されているNFTです。

Shinsei Galverse概要

プロジェクト名Shinsei Galverse
現在価格約0.07ETH(約84USドル)
販売数8,888体
フォルダー数3,977ウォレット
2022年11月中旬時点

Shinsei Galverseの価格推移

Shinsei Galverse Floor Price
NFTGo参照

Shinsei Galverseの最高価格は2022年4月の約0.4ETHに対して、現時点の価格は約0.07ETHのため約80%の下落です。

NTPと同じく発売後に一時的に高額な取引がありましたが、現在の価格は下落中です。

Shinsei Galverseのホルダー数推移

Shinsei Galverse Holder Qty
NFTGo参照

Shinsei Galverseのホルダー数は、2022年4月の4,281ウォレットに対して、現在が3,977ウォレットのためフォルダー数は減少しています。

しかし、2022年8月を底に現在フォルダー数は増加傾向です。

Shinsei Galverseの取引状況

Shinsei Galverse Daily Trade
NFTGo参照

Shinsei Galverseの直近の24時間の取引では8体の取引がされています。

Shin
Shinsei Galverseのファウンダーはインフルエンサーの草野絵美さんで、今後アニメ化を予定しているため価格の上昇もあり得ると思います!

CryptoNinja Partners(CNP)

CryptoNinja Partners(CNP)

CNPは2022年に5月15に発売され、2022年11月時点で日本のNFTでもっとも時価総額と取引高が高いNFTです。

CNP概要

プロジェクト名CryptoNinja Partners(CNP)
現在価格3.39ETH(約4,000USドル)
販売数22,222体
フォルダー数5,084ウォレット
2022年11月中旬時点

CNPの価格推移

CNP Floor Price
NFTGo参照

CNPの最高価格は現在の3.39ETHです。

発売後から右肩上がりに価格が上昇しています。

CNPのホルダー数推移

CNP Holder Qty

CNPのホルダー数は2022年5月の3,215ウォレットに対して、現在は5,084ウォレットに増加しています。

CNPの取引状況

CNP Daily Trade

CNPの直近の24時間の取引では4体の取引がされています。

Shin
仮想通貨が暴落しているのにも関わらず、CNPは価格が上昇したため、海外から日本のNFTが注目されるキッカケを作ったNFTです!

NFTはオワコンじゃない!日本のおすすめNFT3選

日本のおすすめNFT3選を紹介します。

  1. CryptoNinja Partners(CNP)
  2. Aopanda Party(APP)
  3. Live Like A Cat(LLAC)

Crypto Ninja Partners(CNP)

CNP OpenSea

日本のおすすめNFT1つ目は、先ほど紹介したCryptoNinja Partners(CNP)です。

CNPがおすすめの理由を2つあげます。

  • 日本でもっとも時価総額が高く信頼のできるNFT
  • CNPにはユーティリティがある

どのようなユーティリティかというと、CNPを持っていると他のプロジェクトのホワイトリストがもらえます

ホワイトリスト配布実績

NFTプロジェクト名販売価格現在価格
CNP Jobs(CNPJ)0.001ETH(約1.2USドル)0.63ETH(約765USドル)
Very long CNP(VLCNP)0.001ETH(約1.2USドル)0.1ETH(約120USドル)
Aopanda Party(APP)0.001ETH(約1.2USドル)1.6ETH(約1,900USドル)
Tokyo Alternative Girls(TAG)0.002ETH(約2.4USドル)0.09ETH(約110USドル)
2022年11月時点
Shin
CNPをガチホしている人は、最低でも約2,900USドルに相当するホワイトリストが獲得できていますね!ホワイトリストの配布は今後もありますよ!

Aopanda Party(APP)

APP OpenSea

日本のおすすめNFT2つ目は、Aopanda Party(APP)です。

APPは2022年10月に発売され「即完売」した日本の大人気NFTです。

時価総額はCNPに次いで日本で2番目に高いプロジェクトですね。

今後アニメ化や海外のブルーチップNFTとのコラボレーションを予定しているため、世界的にも人気が出る可能性があります

プロジェクトの詳細は下記の記事でチェックしてくださいね↓

Live Like A Cat(LLAC)

Live Like A Cat Freedom

日本のおすすめNFT3つ目は、Live Like A Cat(LLAC)です。

LLACは発売前のNFTですが、国内外で注目を集めているプロジェクトです。

注目を集めている理由は、プロジェクト運営者全員がツイッター5万人以上のインフルエンサーである「マーケティング力」とCNPの価格上昇で日本のNFTが世界から強い関心を集めているためでしょう。

ファウンダーのしゅうへいさんのツイッターを見ていただくとわかるのですが、海外からのコメントが多くあり海外からの注目の高さがわかります。

プロジェクトの詳細は下記の記事でチェックしてくださいね↓

NFTはオワコンではないが、NFT投資が難しい理由3つ

NFT Caution

NFT投資が難しい理由を3つ解説します。

  1. 99%のNFTプロジェクトはうまくいかない
  2. 海外NFTプロジェクトは英語での情報収集が必須
  3. 情報過多で時間が足りない

99%のNFTプロジェクトがうまくいかない

NFT投資が難しい理由1つ目は、99%のNFTプロジェクトがうまくいかないためです。

NFTプロジェクトは無数に存在しますが、成功するプロジェクトはごく一部です。

特に2022年5月の仮想通貨の暴落以降は、仮想通貨から資金が抜けているため、NFTプロジェクトの運営はさらに厳しい状況となっています。

Shin
1%のうまくいくNFTプロジェクトを見つけることは、難しい作業ですね…。

海外NFTプロジェクトは英語での情報収集が必須

NFT投資が難しい理由2つ目は、海外NFTプロジェクトは英語での情報収集が必須のためです。

NFTは日本語で理解するのも難しいと思いますが、英語での情報収集はさらに難しいですよね。

海外プロジェクトのDiscordでは、下記のようなアナウンスがされます。

Discord Oversea
Shin
英語を見てもう無理と思った方!サイトを閉じずにこのまま読み進めてくださいね!

情報過多で時間が足りない

NFT投資が難しい理由3つ目は、情報過多で時間が足りないためです。

新しいNFTプロジェクトが毎日ローンチされるため、NFTのすべてのお情報は追えません。

既存のプロジェクトの情報を確認するだけでも大変なのに、新しいプロジェクトのホワイトリストを得ようとすると時間が足りず、精神的にもよくないです…。

Shin
仕事をしながらプライベートの時間でNFTの情報を集めるのは大変です…。家族や恋人との時間も大切にしたいですからね。

NFTはオワコンではありません。

海外人気NFTの価格は下落していますが、購入者がいるため流動性がある状態です。

日本のNFTは黎明期であり、日本のNFTが占める割合はNFT市場の1%ほどでしょう。

日本のNFTはこれからだからこそ、早い段階で優良なNFTプロジェクトに投資をすることが大切ですね。

日本の「ナルトやワンピース」などのアニメキャラクターは海外でも人気で、今後数年でNFT発の人気キャラクターが日本から出てくると、もっと日本のNFTが盛り上がります!

実際に日本のNFTは、海外でも注目を集め始めていますよ!

この記事でおすすめをした3つのNFTに今後も期待です。

NFT投資は情報収集が難しいですが、NFTの有益な情報を最小時間で手に入れたい方は「ICL」がオススメです。

NFT投資家の方が集まるコミュニティのためレベルが高いですが、「NFT投資がうまくいっていない方」や「NFTが大好きだけど、周りでNFTを買っている友達がいない方」にぜひ参加していただきたいですね!

気になる方は「こちらの記事」をぜひチェックしてみてください。

Follow me!

-NFT
-

PAGE TOP