
こんにちは、タイ在住日本人クリプトブロガーのShinです。
この記事のまとめ
- 2023年2月の仮想通貨トレード成績
- 各仮想通貨取引所の手数料比較
この記事では「初心者トレーダー2ヶ月目の成績報告」と「各仮想通貨取引所の取引手数料比較」を解説します。
記事の筆者はクリプト歴1.5年で、仮想通貨トレード歴は2か月です。
仮想通貨トレード成績

2023年2月のトレード成績は、マイナス$17.58でした。
トレード内容
トレード仮想通貨:ビットコインのみ
使用した仮想通貨取引所:ZOOMEX → Binance
トレード資金:$24.35
トレード方法:デイトレード
レバレッジ:10倍
トレード勝率:?%(取引回数が増えたので、数えるのをやめました)
2月も変わらず負けましたが、トレードをやることには慣れて来ました。ただ、少しは勝ちたいですね……。
始めたときから同じ手法でトレードしてきたので、3月は新しい手法に変更します!
何事も挑戦、反省、改善をしていきましょう。
各仮想通貨取引所の取引手数料比較
取引手数料は低ければ、低いほどいいですよね。
取引手数料が低いほうがいい理由
- プレッシャーが少ない(気軽にトレードできる)
- 手数料負けを減らせる
短期トレードの場合は一度の利益が少ないため、取引手数料が利益を上回る「手数料負け」に注意しましょう。
各仮想通貨取引所の取引手数料比較
仮想通貨取引所名 | Taker(成行) | Maker(指値) | お得情報 |
Binance | 0.04% | 0.02% | 14日間以内タスクの完了で100USDTプレゼント |
Bybit | 0.06% | 0.01% | 14日間以内に規定の入金と取引を行うとUSDTプレゼント |
Zoomex | 0.06% | 0.02% | 新規登録で10USDTプレゼント |
トレードに興味のある方は、リンクから各仮想通貨取引所への登録が可能です。期間限定で登録キャンペーンなども行っていますので、チェックしてみてくださいね。
ただし、FTXのように破綻する可能性もゼロではないので、DYORでリスク管理はお願いします!
Binance、Bybit、Zoomex以外の仮想通貨取引所の取引手数料も知りたい方は、こちらから確認できます。
3月も引き続きトレードの練習を頑張ります!